アカマツ・ヨーロッパ

学名:pinus sylvestris

科名:マツ科

抽出部位:針葉

抽出方法:水蒸気蒸留法


パインはマツ科マツ属(Pinus)の総称です。主に北欧や北東ロシア、スカンジナビアで見られる針葉樹です。赤茶色をした割れ目のある樹皮をもち、灰緑色の長い針葉を持ち、深い黄色の花をつけます。

《注意》皮膚刺激が強いため、十分希釈して使用することが好ましい。



《心にはたらく》

  • 精神的な疲労に、無気力な時に神経を強壮しリフレッシュしてくれる香り。



《体にはたらく》

  • コーチゾン様作用、抗炎症作用、鎮痛作用があることから関節痛の緩和クリームに。
  • 鬱滞除去作用により、浮腫みケアオイルをつくりマッサージする。
  • 上気道の殺菌効果に優れ、去痰作用(δ-3-カレンによる)もあるため、風邪や気管支炎、鼻づまり、副鼻腔炎などにマスクの表側に1滴精油を垂らしたり、蒸気吸入もよい。



《その他》

  • クローゼットやタンスに防虫剤の代わりとして。



《相性の良い香り》

柑橘類・ウッド系・ローズマリー・ラベンダー・ユーカリなど







AROMA PROMENADE

「アロマ・プロムナード」は高品質なオーガニック精油を用いたアロマトリートメントやアロマ教室、手作り石けんなどを体験できるアロマ工房です。どうぞリラックスして自由な時間をお過ごしください。忙しく走り続ける現代社会。いつの間にか疲れが溜まっていたり、何となく気持ちが揺れる時、植物の力で「わたし」を取り戻す手助けが出来たら嬉しく思います。